※音声がでますので、音量にはご注意ください。
- 水は基本です 篇
-
フードコーディネーターとしてお料理の仕事をしていると、
どんなお水をつかっているの?
と、よく聞かれます。
私の場合、仕事でも日常でも
おいしい水は欠かせないものだと思っているので、
水道水と浄水器がキッチンの基本。
おいしい水で作る料理は、テーブルを囲むみんなの心を
和ませてくれます。
水は、「あたたかい家庭の味」の
縁の下の力持ちですね。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- お米が好きよ 篇
-
炊きたてのご飯に、梅干しと海苔、それに納豆があれば
毎日の朝ご飯はもう十分!
というくらいに私はお米が大好きです。
新米の季節はお米だけ、
それ以外のときには玄米や雑穀をブレンドして
自分好みのご飯を炊いています。
炊く前のお米は、30分から1時間
たっぷり水につけるのもポイント。
甘みの多い、ふっくらしたご飯が炊けますよ。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- スープも好きなのよ 篇
-
子どもの頃、野菜をたくさん食べさせるために
母はいつも、具だくさんのスープを作ってくれました。
大根、人参、長ネギ、ごぼうなど、
いろんな野菜が千切りで入ったお味噌汁や、
お芋やキャベツがごろごろ入ったチキンスープ。
スープが恋しいこの季節、
まずはお鍋いっぱいのお湯を沸かすことからはじめませんか?
美味しいお水はスープの基本ですね。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- 料理のチカラ 篇
-
お料理を作る、お料理を食べる。
そこには、言葉がなくても気持ちを伝える力があります。
美味しいと言われると嬉しくて、
嬉しい気持ちで料理をするとまた美味しくできる。
"美味しい"と"嬉しい"の
ハッピーなスパイラルを感じながら
私はキッチンに立っています。
コップ1杯のお水がいろんな食材をつなげるように、
私も料理を通じて、人と人とをつなげていきたいですね。