※音声がでますので、音量にはご注意ください。
- 香川の水 篇
-
私のふるさとは、四国・香川県の三豊市。
目の前に瀬戸内海が広がる、とても美しいところです。
子供のころは、夏が来るたび
親戚が集まって、ボートで伊吹島という島へ渡り、
父が捕ってくるタコやウニをバーベキューにしたり、
近くの漁港にクジラが打ち上げられて
怖々見に行ったのも、覚えています。
波のない、穏やかな海を見て育ったせいか、
のんびりした大人になってしまいました。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- 松本の思い出 篇
-
長野県の松本市は、
私にとって、あまり縁のない町でした。
16歳のときに、ドラマのロケで行って以来、
自然に囲まれた古い町が、いっぺんに好きになりました。
町のあちこちに湧水があって、
おそばやうなぎなど美味しいものもたくさんあります。
7年前に新しい劇場ができたときには、
こけら落とし公演にも出演させていただきました。
松本との縁、いつまでも大切にしたいですね。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- ヨガの話し 篇
-
ここ4年ほど、私はヨガに夢中です。
ときには、怪我をしてしまうほど激しい動きも取り入れて、
まわりに心配をかけてしまうほどで‥。
でも、ヨガをしているあいだは自然と心が穏やかになります。
筋肉がついて、体力もつき、
呼吸を深くするようになりました。
それに、終わった後に飲むお水のおいしいこと!
自分の体との会話を楽しむような、
いま、いちばん大切な時間かもしれません。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- はっぱが好きだった 篇
-
みなさんはいま、何が一番食べたいですか?
わたしは…、葉っぱです。
レタスやキャベツなど、葉ものの野菜が大好きなんです。
自宅では、いつでもフレッシュなサラダを
食べられるようにしていますし、
最近では、ゴーヤやハーブを、自分で育てているんですよ。
ミントやバジルは成長が早いので、
若い芽はお料理に活用しているのですが
大きく育ってしまった葉っぱは
この夏、自家製のハーブ水にしようかと思っています。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- ゲゲゲのげ 篇
-
8月1日から23日まで、
東京・高円寺にある「座・高円寺」の舞台に出演します。
タイトルは、「ゲゲゲのげ」。
1983年に岸田戯曲賞を受賞した劇作家渡辺えりさんの代表作で、
26年ぶりの再演です。
「愛する者を失った喪失感をいかにして埋めていくか」
渡辺えりさんのエネルギーとスピードが
ギュッと詰まったような舞台、
このパワーは、きっと客席でも体感できるはずですよ。