※音声がでますので、音量にはご注意ください。
- アスリートと水 篇
-
水は地球の命の源
人間でいえば血液のような、なくてはならないものですよね。
僕らアスリートにとっても、水は、命のエネルギー。
渇いた喉を潤し、疲れた身体を蘇らせ、
そして、戦う勇気を与えてくれます。
40歳をすぎたいまも現役でいられるのは 水分補給の大切さを忘れず、
体調管理に誰よりも気を配ってきたからだと思います。
これからも水の大切さを忘れずに、
コンディションづくりをしていこうと思います。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- 沖縄と水 篇
-
いま僕は、オキナワにある FC琉球というクラブでプレーしています。
沖縄初のJリーグクラブを誕生させる。
それが、プロサッカー選手として20周年を迎えた僕の夢です。
東京を離れて沖縄で暮らす僕のリラックス法は
真っ青な空と海をぼんやり眺めてすごす事。
美しい景色と向き合ってすごす。
東京では味わえない、最高の贅沢ですよね。
新鮮な水と空気が、沖縄にはたくさん溢れています。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- サッカーと水 篇
-
FC琉球は、若い選手が中心です。
自分の子供でもおかしくないほど歳の離れた選手もいます。
Jリーグが開幕した1993年から、
いまも変わらずに プロとして現役を続けているのは
カズさん、ゴンさん、そして、自分の三人だけになりました。
でも、何万年、何億年経っても変わらずに存在する水のように
僕もまた、プロとしてピッチに立ち、
サッカーを愛し続けます。
このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

- 不器用なドリブラー 篇
-
最近、僕のサッカー人生を描いた本が発売されました。
タイトルは「不器用なドリブラー」
最初は、あまり好きなタイトルではありませんでした。
でも、
「人間、不器用だから良い。不器用だからこそ人を感動させることが出来る」
沖縄で出会ったある陶芸家の先生からそう言われて
自分でも「なるほどな」と思いました。
「不器用なドリブラー」
これからも感謝の気持ちを忘れず、
真っ直ぐに生きてゆきます。