「water alive〜水道水を飲もう」
囲碁プロ棋士
万波 奈穂さん

※音声がでますので、音量にはご注意ください。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

2リットルの水を‥篇

クリンスイ・ウォーターアライブ、
12月は、囲碁棋士の万波奈穂(まんなみ なお)さんが、語ります。

囲碁は、皆さんが思う以上に体力を使うもので、
対局が終わると2キロくらい体重が減ってしまいます。

6年ほど前でしょうか、体調不良が続き、対局にも集中できない時期がありました。
そのころテレビで、モデルさんや女優さんがたくさんの水を飲むと聞いて、
以来、1日2リットルの水を飲むように心がけています。

夜、仕事から帰って、家で飲むことが多いのですが、
今では体調も戻り、集中力を高める効果もありました。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

対局中の水の話‥ 篇

囲碁の対戦相手は、ほとんどが過去に手を合わせた方で、
以前の勝負内容、いわゆる「棋譜」は、過去10年分くらいは覚えているものです。

お互い3時間の持ち時間で戦いますが、勝負が決まらず、
一手60秒で打つ一分碁に入ると9時間近い勝負になる場合もあります。

対局中は、アルコール以外は何を飲んでも良く、
私の場合は、コーヒーと水と決めていて、コップ3杯くらいの水を飲んでいます。
スポーツで言う、一瞬のクールダウンです。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

棋士とお酒と‥ 篇

囲碁棋士の生活は、対局日を除けば
朝は比較的のんびりしています。

そのせいか、棋士同士でお酒を飲みに行く機会は結構多いのです。
飲みに行く顔ぶれは、
私より一回り以上年上の方もいれば、
10歳くらい若い子もいて、
皆さん仲良く楽しんでいます。

酔うと気分が高まって、頭の中で
エア対局が始まったりもするんですよ。

私自身は、ビールも日本酒もワインも、
みんな好きなのですが、
今はカロリーを考えてウーロンハイが中心。

楽しくおいしいお酒を、いつまでも楽しみたいですね。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

父の財産‥ 篇

子どもの頃、毎年家族で千葉県の館山へ旅行に行き、
海水浴や海釣りを楽しみました。

私が20歳の時には、家族でスキューバダイビングのライセンスを取り、
宮古島には、何度も泳ぎに行っています。
海釣りも、今も大好きで、八丈島では、1mの大物を釣り上げたこともあるんですよ。

最初に囲碁を教えてくれたのも父ですから、
私にとっては、仕事も遊びも、父譲りの財産です。
家族への感謝の気持ちは、言葉になりません。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

国境を越えて‥ 篇

囲碁と言うと、地味なイメージを持たれがちですが、
最近は、マンガの影響などもあって、
若い世代にも囲碁を楽しむ方が増えています。

また、囲碁には、言葉の通じない外国の方とも、対局ができる魅力があります。
私自身、様々な国の方と対戦しましたが、
対局を通じ、お互いの考えや気持ちを分かり合え、
いつも、言葉以上のコミュニケーションを感じます。

世界中の水が国境を越えてつながっているように、
囲碁を通じて世界がもっとつながったら、素敵ですね。